本日犬山市緑地公園にて「第61回四市交歓体育大会(ソフトボール競技)」が行われ、一般男子の部で江南市の北親クラブが、決勝で小牧市(常普請クラブ)を破り、見事優勝しました!
チーム関係者のみなさん、おめでとうございます!
本日犬山市緑地公園にて「第61回四市交歓体育大会(ソフトボール競技)」が行われ、一般男子の部で江南市の北親クラブが、決勝で小牧市(常普請クラブ)を破り、見事優勝しました!
チーム関係者のみなさん、おめでとうございます!
本日18時より江南市民体育館にて「平成28年度江南市ソフトボール協会総会」および「平成29年江南市ソフトボール協会春季大会抽選会」が開催されました。
総会には、来賓として奥村県議会議員はじめ、江南市の行政からも村教育長、菱田教育部長、伊藤統括官のご列席を賜りました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。
協会表彰では、審判部の立入和彦さん、協会常任理事の山田喬さん、理事の坪内源重さんの三名が表彰されました。誠におめでとうございます。今後とも協会の発展にご協力をお願い致します。
明けましておめでとうございます。
今年も江南市ソフトボール協会をよろしくお願いします。
さて、新年早々ではございますが、本日、江南市古知野町「味の魚仙」にて、平成29年江南市ソフトボール協会新年会が開催されました。
行政からも澤田市長、佐藤副市長をはじめたくさんの方々のご臨席を賜りまして誠にありがとうございます。
江南市ソフトボール協会においては、今年度は3月下旬に江南市蘇南公園にて「愛知県一部リーグ尾張大会」の開催を皮切りに、高校女子の大会、秋には愛知県大学選手権の開催も予定されています。
今年も忙しい一年になりそうですが、みなさまよろしくご協力お願いいたします。
大脇会長のあいさつ
澤田江南市長のご挨拶
奥村県議会議員のご挨拶
佐藤副市長のご挨拶
村教育長のご挨拶
カラオケ大会の様子(山田さん)
記録員のみなさん今年もよろしく!
大脇会長も熱唱しています!
生涯学習課の若手ホープの元気な歌声!
協会理事も熱唱(澤田さん)
村教育長は素敵な歌声!
放送員の後藤さんとデュエットしてるのは誰?
宴もたけなわ、締めは馬場副会長
宴会後も熱いトークがつづきます…
本日蘇南公園多目的グランドにて「江南市ソフトボール協会秋季大会最終日」1部決勝トーナメントが行われました。
ベスト4に勝ち残ったのは、「宮中クラブ」「前野クラブ」「北親クラブ」「和田クラブ」の四チーム。どのチームも強豪です。
宮中クラブvs和田クラブの準決勝は、エース不在の和田クラブが苦しい展開となり、宮中クラブが6-1と勝利。
前野クラブvs北親クラブの準決勝は好ゲームが繰り広げられ、前野クラブが逆転で最後は逃げ切りました。
決勝は昨年の秋季大会準決勝と同じ顔合わせ。昨年の雪辱を果たしたい前野クラブは初回1点を先制。2回にも1点を追加し有利に試合を進め、見事雪辱を果たし宮中クラブから優勝旗を奪い取った!一方宮中クラブはチャンスを作るがあと1本が出ない展開。前野クラブのエースに完封負けを喫し、連覇を逃した。
秋季大会も本日をもちまして終了し、協会主催の大会は全て終了いたしました。
今年は改革の年でしたが、改革もまだまだ道半ば。若い力を取り入れながら、江南市ソフトボール協会を魅力ある組織にしていきたいと思っております。今後ともみなさまのご協力とご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
本日江南市蘇南公園多目的グランドにて「江南市ソフトボール協会秋季大会第9日」が行われ、1部リーグ未消化の1試合と2部リーグ決勝トーナメントが行われました。
2部決勝トーナメント決勝は、準決勝で上奈良対決を劇的な逆転サヨナラで決め勢いに乗る「上奈良アトムズ」と、般若クラブを打撃戦の末に制した「安良クラブ」との対決。2回に一挙11点を挙げた上奈良アトムズが決勝を制し、来年春季リーグでの1部リーグ昇格を決めました。
1部リーグは、前野クラブが最終戦を勝利で飾り、予選1位での決勝トーナメント進出を決めました。
来週はいよいよ1部リーグ決勝トーナメントです。
秋の覇者はいったいどのチームになるのでしょうか?
<本日の試合結果>
(1部リーグ)
前野クラブ 10 - 6 布袋シャークス
(2部決勝トーナメント 準決勝)
安良クラブ 12 - 6 般若クラブ
上奈良アトムズ 12 - 11 上奈良シュミット
(同 決勝)
上奈良アトムズ 18 - 3 安良クラブ
昨日に引き続き「第17回愛知県大学ソフトボール選手権大会」が江南市蘇南公園多目的グランドにて開催されました。
二日目の本日は男子・女子それぞれ準決勝・決勝戦が行われました。
女子の準決勝と決勝には、今年から初めての試みとして「場内アナウンス」を導入しました。
「場内アナウンス」は選手たちにはかなり好評だったようです。しかし、今年は女子のみだったため、男子の選手からは羨望の声が漏れていました。
来年からは放送委員をさらに増やして、男子の試合にも導入できるようにしていきたいと思います。
二日間の大会でしたが、選手やチーム関係者のみなさん、審判員・記録員・大会役員のみなさん、本当にお疲れさまでした。
本日「第17回愛知県大学ソフトボール選手権大会」が江南市蘇南公園にて開催されました。
この大会はここ10年間はずっと江南市で開催されており、江南市ソフトボール協会が大会主管となって毎年大会を盛り上げています。
開会式には、愛知県議の奥村氏や澤田江南市長を始め、村教育長などたくさんの来賓の方々にご列席して頂きました。
大会は2日間行われ、今日は第1日目。
試合結果は下記の通りです。
【男子】
名古屋商科大学 7 - 4 愛知大学
中部大学 18 - 10 東海学園大学
南山大学 10 - 0 名城大学
中京大学 6 - 2 日本福祉大学
名古屋商科大学 11 - 10 中部大学
南山大学 10 - 0 名古屋大学
愛知学院大学 7 - 0 愛知教育大学
【女子】
星城大学 4 - 2 至学館大学
日本福祉大学 12 - 1 愛知教育大学
東海学園大学 15 - 0 名古屋大学
星城大学 10 - 3 中京大学
明日は男女とも準決勝、決勝を残すのみです。熱戦が予想されますので、お時間のある方は、是非、江南市蘇南公園まで足をお運びください。
日曜日に引き続き本日「平成28年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトボール競技(女子)」の2日目が星城高校、聖霊高校他にて行われました。
地区予選を勝ち抜いて出場している尾北高校、古知野高校は、日曜日の1回戦をそれぞれ勝ち上がり、本日の2回戦に挑みました。
尾北高校の2回戦の相手は県下でトップクラスの星城高校。
尾北高校は立ち上がりを攻められて初回痛恨の3失点。その後3回裏に1点を返しますが、実力で勝る星城高校相手にじわりじわりと攻め込まれて終わってみれば1対7で完敗。インターハイ予選の借りを返すことができませんでした。
ところで相手チーム星城高校の先発ピッチャーは江南市立布袋中学校出身の横地投手。
馴染みのある選手が成長して活躍している姿を見るのはいいもんですね^_^
敵ながらナイスピッチングでした!
一方、古知野高校の相手はインターハイ愛知県予選ベスト8の聖霊高校。惜しくも0-4で敗れてしまい、江南市勢は全て敗退となってしまいました。
来週からは尾張秋季大会が始まります。尾張チャンピオン目指して頑張ってください!
本日「第30回尾北三市二町親善ソフトボール大会」が大口町総合運動場、秋田グランド、上小口グランドで開催されました。
江南市からは、一般男子は「高屋クラブ」、壮年は「上奈良クラブ」、女子は「高屋フレンズ」、少年は「古東スポーツ少年団」がそれぞれ代表として参加しました。
秋の晴天のもと、各グランドで熱戦が繰り広げられました。
江南市のチームでは、女子の部で「高屋フレンズ」が見事優勝しました!
一般男子の「高屋クラブ」、少年の「古東スポーツ少年団」は準優勝、壮年の「上奈良クラブ」は第3位でした。
試合結果は下記の通りです。
【一般男子】
(準決勝)高屋クラブ 4 - 0 大口町
(決勝)岩倉ラバーズ 6 - 4 高屋クラブ
【壮年】
(準決勝)犬山市 1 - 0 上奈良クラブ
【女子】
(準決勝)高屋フレンズ 8 - 0 扶桑町
(決勝)高屋フレンズ 5 - 1 岩倉市
【少年】
(準決勝)古東スポ少 1 - 0 岩倉市
(決勝)犬山市 9 - 1 古東スポ少
本日「平成28年度愛知県高等学校新人体育大会ソフトボール競技(女子)」の1日目が、名北地区の各高校で行われました。
江南市からは古知野高校と尾北高校が地区予選を勝ち抜いて出場しています。
古知野高校は一回戦、名古屋商業と対戦。同点タイブレークの末、7-4で勝利!
尾北高校は、旭野高校に7-1で勝利!
11月3日に行われる2回戦に駒を進めました。
2回戦は、古知野高校は聖霊高校と、尾北高校は星城高校とそれぞれ強豪校との対戦となります。
両校ともベスト8を目指し、頑張ってください!